夏の体調不良「水あたり」
お客様:なんか調子悪くて。またいつもの(牛黄)ください。
ちょっといつもより表情がくしゃくしゃしていたので、経絡測定でみてみると・・・。
いつもと反応が全くちがいました。
今回は牛黄は合いません。
脱水かな?とOS-1を見てもだめ。
お腹冷やしたのかな~とお腹を温める大建中湯や呉茱萸湯をチェックしてもだめ。
生薬を個別にチェックすると、黄芩(おうごん)でした。
それで霧が晴れたように見えてきたので、ワカマツ(下痢・食あたりの薬)をチェックすると、大当たり!
話を聞くと、一昨日口飲みしてたペットボトルの水を今朝飲んだということでした。
そういえば、お腹もゆるんで、胃もムカムカするとのこと。
このところ湿度も高く、細菌が増殖する条件に富んでいるため、口飲みのペットボトルは半日で処分しないと危険です。
食べ物の作り置きにも気をつけて。
冷蔵庫に入れても、この湿度ですから・・・。
8月1日は新橋「銀の鈴」夏祭り
こだわり農園の産直野菜やマクロビおやつもきます。
私は経絡測定器で出張漢方相談です。
夏を楽しみたい人は、ぜひ来てね。
http://www.ginnosuzu.net/fairground/